社会人なら誰しもある程度は使いこなせるであろう Microsoft社のソフトウェア「Excel」ですが、今回はそのショートカットキーをクイズにしてみました。
ショートカットを使いこなせるか否かで、日々の業務効率はかなり変わってくると思います。これを機にショートカットキーを覚えて、日々の業務で使いこなせるようになりましょう!
ショートカットキー自体は全部で250個弱存在するようですが、今回はその中から入門編として10問をピックアップしました。
現状でどの程度抑えられているか確認してみてください!
※ なおWindows版を想定しております
Q1
答え:Ctrl + C
これを知らないようであれば相当やばいですね…。
基本中の基本です!
Q2
答え:Ctrl + V
切り取りまたはコピーした内容の貼り付けは「Ctrl+V」で行います。「Ctrl+C」とセットで覚えちゃいましょう!
Q3
答え:Ctrl + S
作業中のファイルの上書き保存は「Ctrl+S」で行います。途中でアプリケーションが落ちてデータが消えてしまわないように、こまめに上書き保存しましょう…。
Q4
答え:Ctrl + Z
直前の操作を戻すのは「Ctrl+Z」で行います。いちいちマウスでクリックして前の操作に戻るのはかなり手間なので、これを機に覚えてしまいましょう!
Q5
答え:Ctrl + F
シート中で探したいワードがある際に「Ctrl+F」を使います。かなり便利なショートカットなのでこれを機に覚えてしまいましょう!
Q6
答え:Ctrl + H
シート中で置換したいワードがある際に「Ctrl+H」を使います。上記の「Ctrl+F」とセットで覚えてしまいましょう!
Q7
答え:Ctrl + A
ワークシート全体の選択は「Ctrl+A」で行います。Excelでの使用機会はさほど多くないかもしれませんが、基本的な操作として他のアプリケーションなどで文章全体を削除する際にも使用できます。これを機に使えるようにしてみては?
Q8
答え:Ctrl + (矢印)
データの末尾まで移動する際には「Ctrl+(矢印)」を使用します。これを知っているだけでかなり作業効率が上がると思います!
Q9
答え:Ctrl + –(マイナス)
選択した行や列を削除する際には「Ctrl+–(マイナス)」を使用します。金輪際、マウス操作で列や行を削除するのはやめましょう。とても非効率です!
Q10
答え:F12
作業中のファイルを名前を付けて保存する際には「F12」を使用します。毎回マウス操作で保存するの、面倒くさいですよね?これを機に覚えてしまいましょう!
コメント