つけるだけで自分のイメージを変えられたり、気分転換ができたり、ボトルそのものもお洒落な「香水」。
一口に香水といってもその種類は実に様々で、香りの違いだけでなく、持続時間や強さによっても分類されているのはご存知でしょうか。
というわけで今回は、香水に関する一般的な知識を元にしたクイズを作成してみました。普段から香水をつけている方なら簡単!
Q1
以下の選択肢の中で、香りの持続時間が一番長いものはどれ?

答え:パルファン(パルファム)
香水は大きく分けて以下の4つに分類されています。
パルファン(5〜7時間)
オードパルファン(4〜5時間)
オードトワレ(3〜4時間)
オーデコロン(1〜2時間)
上から順にエタノール濃度が高く、香りの持続時間が長いです。
Q2
「トップノート」「ミドルノート」「ラストノート」これらは何を指している?

答え:香りの変化
一つの香水にも性質が違う様々な香料が使われており、つけてから時間と共に香りも変化していきます。香りはグラデーション的に変化していきますが、大きく3段階に分けられています。
トップノート(〜20分程度)ミドルノート(〜3時間程度)
ラストノート(〜半日程度)
Q3
香水を試す紙の名前は?

答え:ムエット
ムエットはフランス語で「mouillette」と書きます。
無臭で、香りの浸透性、保留性が抜群の紙です。
Q4
以下の選択肢の中で、植物性由来でない香りはどれ?

答え:ムスク
ムスクは本来ジャコウジカの香嚢(こうのう)から採取される動物性香料です。
現在では絶滅危惧種として採取が禁止されており、市場に出回る「ムスク」は合成香料となっています。
Q5
マリリン・モンローが寝る時につけた香水は?

答え:シャネル N°5
シャネル N°5は1921年にココ・シャネルが発表した香水です。
マリリン・モンローが、寝るときに何を身に着けるか?の問いに「シャネルN°5を数滴」と答えたのは有名な話ですね。
コメント